マスターの作成は簡単そうで以外と難しい。
マスターに不備があるとストップしてしまう場合も
お客様の大切な制作物に間違いがないよう、下記注意事項をよくお読みください。
① 発注内容に合わせてマスターを作成 | 対応メディア |
---|---|
CDプレス用 | CD-R or DDPファイル※ (CD-RまたはDVD-Rに書き込んだ状態) |
CDコピー用 | CD-R |
プレスとコピーの違いって?
プレスはマスターから原盤であるスタンパーを作成し、工場で大量生産されるもので、少量生産には不向きです。 一般に販売されている音楽CD/データCD/映画DVD/ゲームDVD等はプレスで作られております。 対して、コピーは個人でも1枚から作成できるもので、作成納期はこちらのほうが早く、小ロットの場合は安くなります。 プレスはコピーしたCD-R/DVD-Rと比較するとより劣化しにくく、販売用途や、長期保存にはプレスが適しています。
※DDPマスターとは・・・Disc Discription Protocol
DDPマスターはCDプレスを行うために必要な音声、映像またISRCやPQ情報などの各要素が定義可能なファイルタイプのマスターです。
DDPマスターの作成は、DDPマスター作成に対応しているライティングソフトを使用する必要があります。
DDPマスターの作成は専門的な知識が多少必要となりますので、レコーディングスタジオ、オーサリングスタジオでの作成をお勧めいたします。
メディア入稿の場合
DDPファイルをメディアに書き込む際には、圧縮せずにそのまま書き込みを行ってください。
MACでのメディアに書き込む際には、Windowsで再生可能なISO9660で書き込みを行ってください。
※必要のないファイルをDDPファイルと一緒に書き込まないでください。
■書き込みメディア
CD-R又はDVD±R(一層)
※CPRM対応録画用DVDメディアは使用できません
書き込みエラーを抑えるために、マスターに適したメディアを使用してください。
■書き込み方法
品番名フォルダに必要なファイルを入れて書き込みを行ってください。
※メディア入稿の場合は、ファイルを圧縮しないでください。
WEB入稿の場合
DDPファイルを品番名フォルダに入れ、ZIP形式で圧縮してください。
マイページにログインし、「入稿データ送信」⇒「商品情報の変更」または「入稿データ送信」⇒「音源データアップロード」からアップロードしてください。
※必要のないファイルをDDPファイルと一緒にアップロードしないでください。
② データ形式があっているか確認 | データ形式 |
---|---|
音声、音楽CDの場合 | CD-DA ※MP3.WAV形式をCD-ROM形式で書き込んだ場合はCD-DA形式にはなりません。プレイヤーで再生できない場合がございます。 |
データCDの場合 | CD-ROM、CD-EXTRA(エンハンスドCD)等 |
< CD-TEXT (シーディーテキスト) 情報
が入ったマスターについて >
・CD-TEXTはお客様のマスター作成環境での互換性により、スタンパー作成時にエラーとなり作成出来ない場合が御座います。
CD-TEXTの情報によりスタンパー作成が出来ない場合、削除の上進行させていただきます。
国内プレスについては、CD-TEXTは対応しておりませんので入っていた場合、自動削除させていただきます。
現在はインターネットからタイトル、アーティスト名をお客様自信で登録しiTunesなどに表示するGracenote CDDBが基本となっております。
※CD-TEXTで作成希望の場合は必ずご入稿時にご相談下さい。
③ 容量は規定に | データ容量 |
---|---|
音声、音楽CDの場合 | CD-DA 収録時間:74分以内 99トラック ※最大78分59秒まで収録が出来ますが再生保障対象外となります。 |
データCDの場合 | 収録容量:640MB以内 ※規格上では640MBとなりますが、最大694MB以下まで記録可能です。 |
CDエクストラ | CD-EX 収録容量:音楽CD部容量+データCD部容量=694MB以下 |
④ マスター書き込み時、ご注意ください | 書き込み形式 |
---|---|
ディスクアットワンス (ファイナライズ処理された状態) ○ |
|
トラックアットワンス その他 パケットライト方式などファイナライズされていないもの × トラックアットワンス方式は再生上問題がなくても、プレス及びコピー用マスターには使用できません。 |
CDのマスタリングを弊社に依頼する場合はこちらより
① 発注内容に合わせてマスターを作成 | 対応メディア |
---|---|
DVDプレス用 | DVD-R または プラントダイレクト方式(DDP2.0方式)DLT or DVD-R |
DVDコピー用 | DVD-R |
プレスとコピーの違いって?
プレスはマスターから原盤であるスタンパーを作成し、工場で大量生産されるもので、少量生産には不向きです。
一般に販売されている音楽CD/データCD/映画DVD/ゲームDVD等はプレスで作られております。
対して、コピーは個人でも1枚から作成できるもので、作成納期はこちらのほうが早く、小ロットの場合は安くなります。
プレスはコピーしたCD-R/DVD-Rと比較するとより劣化しにくく、販売用途や、長期保存にはプレスが適しています。
② コピーガードについて | コピー |
---|---|
DVDコピー用 | 不可 |
DVDプレス用 | CSS or APS ※コピーガードを入れる場合は、コピーガード設定をしたDDPファイルをDVD-Rに書き込んでご入稿ください。弊社で入れる場合は別途オーサリングが必要となります。 |
CSS/APSコピーガードとは?
CSSコピーガード ・・・ 一般に流通しているDVD-Videoソフトで採用されているデジタルコピーガード方式。
APSコピーガード ・・・ 米ロヴィ社(旧マクロビジョン社)が開発したアナログコピーガード方式。
コピーガードはオーサリング時に組み込む必要があります。オーサリングはDVDのメニュー画面やチャプター設定をする作業です。オーサリングを弊社にご発注頂く場合は、別途料金にて設定することが可能です。※APSコピーガードには著作権者とロヴィ社との契約が必要になります。
③ データ形式があっているか確認 | データ形式 |
---|---|
映像DVDの場合 | DVD-VIDEO (映像フォーマット:MPEG2) ※MPEG2形式のファイルをDVD-ROM形式で書き込んだ場合はDVD-VIDEO形式にはなりません。プレイヤーで再生できない場合がございます。 |
データの場合 | DVD-ROM |
音楽DVDの場合 | DVD-AUDIO |
④ 容量は規定に | データ容量 |
---|---|
DVD5(片面一層) | 4.7GB 収録時間133分(平均転送レート4.7Mbpsの場合) |
DVD9(片面二層) | 8.5GB 収録時間242分(平均転送レート4.7Mbpsの場合) |
⑤ DVD-Rマスター書き込み時、ご注意ください | 書き込み形式 |
---|---|
ディスクアットワンス (ファイナライズ処理された状態) ○ |
|
トラックアットワンス その他 パケットライト方式などファイナライズされていないもの × トラックアットワンス方式は再生上問題がなくても、プレス及びコピー用マスターには使用できません。 |
DVDのオーサリングを弊社に依頼する場合はこちらより
① 発注内容に合わせてマスターを作成 | 対応メディア |
---|---|
BDプレス用 | HDD(CMF形式) |
BDコピー用 | BD-R |
プレスとコピーの違いって?
プレスはマスターから原盤であるスタンパーを作成し、工場で大量生産されるもので、少量生産には不向きです。
一般に販売されている音楽CD/データCD/映画DVD/ゲームDVD等はプレスで作られております。
対して、コピーは個人でも1枚から作成できるもので、作成納期はこちらのほうが早く、小ロットの場合は安くなります。
プレスはコピーしたCD-R/DVD-Rと比較するとより劣化しにくく、販売用途や、長期保存にはプレスが適しています。
② コピーガードについて | コピー |
---|---|
BDコピー用 | 不可 |
BDプレス用 | AACS ※AACSコピーガード設定をし、HDDに書き込んでご入稿ください。弊社で入れる場合は別途オーサリングが必要となります。 |
BDプレス用オーサリングについて
BDのプレス時には必ずAACSコピーガードの設定が必要です。
また別途ISANコード取得によるコンテンツ管理を任意で組み込めます。
AACSコピーガード ・・・ ブルーレイディスクで採用されているコンテンツ保護技術です。※AACSとのライセンス契約が必要です。
ISANコード ・・・ ※国際標準視聴覚資料番号の略称。
個々のオーディオビジュアル作品を国際的に識別するための標準的な番号付けシステムの事です。
コピーガードはオーサリング時に組み込む必要があります。オーサリングはBDのメニュー画面やチャプター設定をする作業です。オーサリングを弊社にご発注頂く場合は、別途料金にて設定することが可能です。
② データ形式があっているか確認 | データ形式 |
---|---|
映像の場合 | BDMV (映像フォーマット:MPEG2-HD,MPEG4 AVC,VC1) |
データBDの場合 | BD-ROM |
BD(ブルーレイディスク)のマスタリングを弊社に依頼する場合はこちらより